あきゅらいずの口コミについて
あきゅらいずは、和漢ハーブエキス配合、泡石・優すくらぶ・秀くりーむの3ステップで”すっぴん美肌”を目指す話題の基礎化粧品です。
あきゅらいずユーザーの方って本当にすっぴんがキレイですよね?
そんな広告を見ると、
え?マジ? こんなにキレイになれるの?
でもこの人たちは元々シミ一つないキレイな肌の持ち主でしょ?
(危うく広告に騙されるところだった…)
↓ ↓ ↓
うーん、でも本当にすっぴん美肌になれたら、毎日のお手入れがすっごい楽ちんかも? ひょっとして人生変わっちゃうかも??
こ〜んな思考が頭ん中ぐるぐる回っちゃいますよね?
かくいう私もそんな「すっぴん妄想」にとりつかれた一人(40代)であります。
あきゅらいずの真実、実態ってどうなんだろう?という思いから、悪い口コミなどについても調べてみることにしました!
あきゅらいず調査で見えた嘘と真実とは一体…?
まずは、悪い口コミと良い口コミを見てみましょう
●洗顔せっけん・泡石(ほうせき)の悪い口コミ
通販のチラシで前々から気になっていた泡石。
原材料も良さそうだし期待して使いましたが、洗浄力が強いのか?洗い上がりがつっぱりました。
30代前半 Oさんの口コミ
泡立ちの良さは広告どおりという気がします。
ただ、使うとどうしてもニキビが出てしまうし、ヒリヒリする感じで。
哀しいけれど使えません。
30代前半 Aさんの口コミ
●パック・優すくらぶ(ゆうすくらぶ)の悪い口コミ
優すくらぶを使うと、肌のコンディションがかなり良くなり気に入りました。
ただ、ゼラニウムの香りが苦手なのでリピはないかなと思います。
先にサンプルで使ってみて正解でした。
40代後半 Rさんの口コミ
使うとピリピリして、ハッカの方は冷え〜ってなる!
ゼラニウムの方はかぁーって熱く感じる。
メーカーに聞いたら、「肌が疲れているとジンジンする」らしい。
6,000円位するのでコスパも悪い。
40代前半 Aさんの口コミ
●秀くりーむ(しゅうくりーむ)の悪い口コミ
和漢ハーブが入っているせいか、匂いが独特です。
わたしの場合、秀くりーむだけでは潤いが足らず、乾燥してしまいました。
オールインワンという訳にはいかずに残念です。
30代後半 Cさんの口コミ
あきゅらいずの3アイテム(泡石・優すくらぶ・秀くりーむ)の口コミの中で、悪い評価は、全体の11%に見られました。
1割程度の割合なので、まあまあ安心してお試しできるレベルじゃないかと思います。
悪い口コミ(悪評)の主な内容は、
@肌に合わない
A値段が高い
Bぴりぴり、じんじんとした刺激を感じる
この3点に集中しているようでした。
「合わない」というのは、どのスキンケア商品にもついて回る残念なポイントですが、「ぴりぴり・じんじん」は人によって感じ方に差があるように見えました。
というのも、この刺激(のようなもの?)は感じない、または使っていくうちに感じなくなったという口コミもたくさん存在しているんですよね。
個人的にも気になったので、さらに調べてみました。(この後のコーナーで解説してます)
最初は「ほんとに効いてるのかな?」というビミョーな使い心地だったのですが、
1週間ぐらいですっぴんでもいいか、と思える肌になっていました。
シミとかニキビ跡とかはそれなりにあるんですが、肌全体のキメが整ったのか、薄化粧しているように見えるんです。
30代後半 Hさんの口コミ
あきゅらいずの石鹸は大正解でしたね。
一度洗っただけで毛穴に変化が現れて、もうびっくり。
洗い上がりはつっぱらないし、メイクもこれで落とせるのですごく使い勝手がいいです。
40代前半 Pさんの口コミ
優すくらぶは顔に塗って30秒、洗い流して終わり!
簡単なのに、堅い角栓がほとんど目立たなくなり、肌もツルぴかになりました。
香りも良くて、お風呂でリラックスタイムを味わっています♪
30代後半 Kさんの口コミ
あきゅらいずはライン使いで、もう5年以上お世話になってます。
天然の良い原料を使っているせいか、敏感肌の私でも使えてもう手放せません。
秀くりーむは、目安の2倍の量を使うと肌の元気さが全然違いますよ!
10年後の自分に期待できる素晴らしいスキンケアです。
30代前半 Tさんの口コミ
私の場合、あきゅをやめようか迷いながらも続けているうちに肌の悩みがひとつひとつ消えていきました。
気が付けば1年たち、なくてはならないスキンケアになってる!みたいな。
せっけんは良く泡立て、肌を触る時は優しく、そして使用量を守る。
これだけでお肌は確実に変わりますよ!
40代後半 Mさんの口コミ
関連記事:
・泡石の口コミ(特集ページ)
・あきゅらいず「40代」の口コミ ←40代の効果と満足度を早読み!
・あきゅらいず「50代」の口コミ ←口コミから分かる高評価アイテムは?!
あきゅらいずのぴりぴりを検証!お試しレビュー
本当にすっぴんになれるのか?
ぴりぴり・じんじんして危険性はないのか?
口コミを読んでいて、あきゅらいずに対する疑問が沸きあがり、「これはもう自分で試してみるしかないっ」とお試しセットを取り寄せてみました!
▲こんなハンディーな小包で届く「お試し詰め合わせ」
あきゅらいずのお試し詰め合わせは、金曜日の午前中に公式サイトから申し込んだところ、翌日(土曜日)に出荷され、日曜日に佐川急便で到着しました。
調べてみたら、15時までの注文で翌日出荷されると公式サイトに出ていました。(日曜日の出荷はなし。)
お試しセットは、東京都三鷹市から発送され、地域によって1〜2日で届くそうです。
迅速な発送は消費者にとって嬉しいですよね♪
▲中身はこんな感じ!
せっけん(泡石)、優すくらぶ(はっかとゼラニウムの2種)、秀くりーむの合計4点がお試しできるセット。
追記:2020年夏には優すくらぶ・ベーシックが加わり、お試しは5点セットとなっています。
洗顔する時に水温を確認できる「水温チェッカー」(名刺ぐらいのプラ製カード)なるものが入っているのが面白かったです。
深緑の泡石を泡立てると、ほんのり緑がかったアワができます。
泡立てネットを使わなくてもコクのある泡ができ、指を広げても垂れてこない!
(個人的には、泡立てネットを使用した方が簡単にもっちり泡を作れるのでおススメ!)
すすぎは、泡の方から流れてくれるから特に顔をこすらなくてもいい感じ。
洗い上りはしっとりスッキリまろやか〜。
優すくらぶは2種類あるのですが、お試しで両方使ってみることができます。
両方とも、小麦粉を練ったようなテクスチャで、ナチュラル感あり。
ハッカはものすんごいクール感ですよー!
「タイガーバーム」か「メンタムリップ」を顔全体に塗りたくった感じと言えば伝わるでしょーか?
30秒たってすすいでみたら、お肌はつるっつるになりましたが…
お風呂から出た後も、しばらくは顔だけ南極状態が続いたので真夏に重宝しそうなアイテムですね。
爽快感もあり、ぴりぴり感もあり。
ゼラニウムの方は、お花を想わせるいい匂いです。
こっちもつるっつるになりキメが整いましたが、ぴりぴりも若干感じました。
泡石 → 優すくらぶでケアしたお肌は、自分で言うのもなんですが「陶器肌」になりました。
陶器と言っても、「素焼き」の質感ですね。
不要な汚れが落ち、内側から潤っているとこんな気持ちいいサラサラ肌になるんだぁ〜、としばし悦に入ってしまいました(笑)
追記:2020年夏に登場した優すくらぶ「ベーシック」は香りづけをしていないナチュラルタイプだそうです。
ほんのり屋久島杉の精油で原料の匂いをカバーしているそうですよ!
▼優すくらぶは、全部で3種に
秀くりーむはとろっとしていて乳液に近いかな、というテクスチャ。
和漢ハーブエキスの「草根木皮(そうこんもくひ)たまり」の香りが一番分かるアイテムではないかしら。
草根木皮たまりは、タンジンやゴマノハグサといった東洋ハーブ10種を濃縮してできるエキスで、あきゅらいずのスキンケア3点全てに配合されています。
秀くりーむは、バニラみたいな香りの後に、微かにクレヨン?のような香りがします。
好き嫌い分かれそうですが、塗ると匂いはどこかへ行ってしまうし私は大丈夫でした。
塗ると肌がふに〜っとやわらかくなる感じがするし、翌朝Tゾーンがギトギトしないのも気に入りました。
なんでぴりぴりするのよ?
あきゅらいず・優すくらぶの口コミでも出てきた「ぴりぴり」するという件。
私もお肌のザワつきを感じ、「これがクチコミで噂のぴりぴりかぁー」と妙に納得してしまいました。
このぴりぴりってなんで起こるんでしょうね?
あきゅらいず・問合せ窓口に電話で問い合わせてみた所、
『お肌が乾燥している時や、疲れている時はジンジンと感じる事が多い』そうです。
寝不足の時とか化粧のノリが悪かったりしますよねー?
そういう元気のない時にぴりぴり・ジンジンするイメージですかね。
ぴりぴりしてても、赤みやはれなど異常が無ければ使い続けてOKとのこと。
私の場合は異常が目に見えないぴりぴりなので、そのまま最後まで無事に使いきりました!
あきゅらいずのすくらぶは、使い慣れた人でもたまにぴりぴりしたりするそうで、そういう時は「肌が疲れてるんだー」というバロメーターになるそうですよ。
あきゅらいず、使ってみての感想を一言で言うと、『かなり好き…』 です。
泡石で洗い、優すくらぶで整えた肌は一度触るとやみつきになりますね。
和漢ハーブや自然の原料をたくさん使用しているせいか、どのアイテムもとても肌なじみが良いんです。
脂分が特に多い訳でもないのに、ツヤツヤして見えるのもちょっと感動。
4日間のお試しで「シミが消えた!」な〜んてミラクルは起こりませんでしたが、使い続けたら「すっぴんも夢ではないかも」と思わせてくれるスキンケアと感じました。
ただ、あきゅらいずは、1か月に1万円(正確に言うと11,722円)という価格がたまにキズなんですよね(涙)
お値段の高い、安いは人それぞれだと思いますが、予算の都合でどれか一つだけ購入するとしたら、私は優すくらぶ(ゼラニウム)を選ぶと思います。
あきゅらいずの嘘と真実
あきゅらいずの広告や公式サイトには、たくさんの「すっぴんさん」が登場します。
下は20代から上は60代まで、皆さん本当に肌がきれいな方ばかり。
…でもね、私気づいちゃったんですよ。
よく見たら、眉も書いてる?うすくリップも塗っている?という方がいるじゃあないですか?
「すっぴん」なんて嘘じゃ〜ん!って。
すっぴん = 何もしないこと だと思っている私のような人は多いと思いますが、よくよく見てみると、あきゅらいずの言う「すっぴん」は、どうやら「ノーファンデで、ポイントメークあり」も含んでいることが分かりました。
どこまでが「すっぴん」と言うのか、世間でも意見が分かれているみたいですね。
確かに、自分が全国版の広告に載ることになったら、眉毛ぐらいは書き足したいと思うかも…。
あきゅらいずのラインナップにファンデーションはもちろんありませんが、素肌に使えるフェイスカラーやアイブロウ、リップ等があります。
これで、シミやくすみをカバーしたり、眉を整え、凛とした美しいすっぴんができあがるようです。
▼素肌につけられ、泡石で落とせる「いろのは」アイブローとフェイスカラー
あきゅらいず式すっぴんなら、無理したり焦ったりすることもなく、徐々にノーファンデに近づけていけそうな気もします。
もちろん、ご愛用者の中には、本当に何にも手を加えていなそうなすっぴん美人さんもいらっしゃいます。
お試し詰め合わせに入っていたチラシには、66歳、あきゅ歴3年9か月の方の写真が載っているんですが、よく見るとそれなりにシミもシワもおありなんです。
それでもノーファンデ・ノーメイクでこれだけハリ感があって若々しい素肌だったら「こんな風に年をとれたら素敵ぃ〜」と正直うなってしまいますね。
あきゅらいずの真実 まとめ
- あきゅらいずの言うすっぴんは、ポイントメークもあり。
- いきなりノーファンデに抵抗のある人も自然派のポイントメイク用品ですっぴんを目指せる
- シミやシワがあっても、ノーファンデ・ノーメイクで美しい60代のユーザーもいる
あきゅらいずの愛用者は、2019年11月現在で59万人を突破したそうです。
59万人と言うと、東京都八王子市の全人口よりも多い人数なんですよね。ビックリ。
それだけ大勢の女性に選ばれているあきゅらいずは、やはりそれなりの魅力・理由があるはずですよね。
「あきゅらいずが気になる…」という方は、まずはお試しで自分の肌の可能性を確かめてみると良いと思いますよ!
▼こちらの画像タップ・クリックであきゅらいず公式サイトへ飛びます♪
きほんのセレクト 全成分 草根木皮たまりとは何ぞや?
和漢ハーブと3STEPのシンプルケアで「すっぴんデビュー続出♪」と口コミで話題のあきゅらいず。
そのスキンケアには、どんな成分が配合されているのか気になりますよねー。
このコーナーでは、あきゅらいずのスキンケア成分について見て行きたいと思います。
泡石 全成分
カリ含有石ケン素地、DPG、水、グリセリン、ソルビトール、スクロース、タンジン根エキス、ゴマノハグサ根エキス、オカゼリ果実エキス、ベニバナ花エキス、ポリゴナツムムルチフロルム根茎/根エキス、スイカズラ花エキス、アマチャヅル葉エキス、ムラサキ根エキス、オタネニンジン根エキス、オウレン根エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、スクワラン、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、グリチルリチン酸2K、スーパーオキシドジスムターゼ、BG、ステアリン酸スクロース、ステアロイルグルタミン酸2Na、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、キサンタンガム、エチドロン酸4Na、トリルビグアニド、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、(クロロフィリン/銅)複合体
※黄色マーカーの部分は「草根木皮たまり」の成分です。
あきゅらいずの洗顔せっけん・泡石には、様々な天然エキスの他に「スクワラン」や「セラミド」(3種)などの保湿成分が入っています。
セラミドは、NP、AP、EOPの3種が配合されていますが、どれもヒト型セラミドと呼ばれるもの。
他の「疑似セラミド」と呼ばれるものに比べて、保湿力は格段に上だそうですよ。
「草根木皮(そうこんもくひ)たまりって何だろう?
黄色でマーカーしてある成分は、和漢ハーブエキス「草根木皮たまり」の成分です。
数えてみると10種類あるのですが、どれも保湿のチカラを秘めたお肌にやさしいハーブだそうです。
両手いっぱいの和漢ハーブから抽出できるエキスはたったスプーン1杯とのこと。
漢方の本場である中国で栽培、抽出されて「草根木皮たまり」となって日本に到着するそうです。
▼ハーブの恵みがぎゅぎゅっと凝縮している黒いエキス「草根木皮たまり」
中国産と聞くと「大丈夫かな?」と心配になる方もいるかもしれませんね。
実際テレビのワイドショーでは、中国産食品の汚染についての報道が度々ありますもんね…。
この懸念については、あきゅらいずも重々承知しているようで、代表者が現地に赴いて立ち入り検査をしたり、日本の検査機関で農薬・重金属・菌類含有に関する検査を行っているそうです。
検査はエキスの製造ごとに行われているので安心できますし、有害物質不検出のデータも実際に公開されています。
素肌に直接つけて肌を養うスキンケアですから、メーカー側もその品質チェックは厳しく行っているようですね。
草根木皮たまりについてもっと詳しく知りたい方は:「草根木皮たまり」中身は何?安全性と効果は?をご覧ください。
優すくらぶ(ベーシック)全成分
水、コーンスターチ、ハトムギ種子、海塩、ペンチレングリコール、アルギン酸Na、タンジン根エキス、ゴマノハグサ根エキス、オカゼリ果実エキス、ベニバナ花エキス、ポリゴナツムムルチフロルム根茎/根エキス、スイカズラ花エキス、アマチャヅル葉エキス、ムラサキ根エキス、オタネニンジン根エキス、オウレン根エキス、βーグルカン、ポリグルタミン酸、オリーブ果実油、ハチミツ、スギ幹油、レブリン酸Na、グリセリン、BG
※優すくらぶ(ゼラニウム)はスギ幹油の部分がゼラニウム油に、(ハッカ)はハッカ油になり、そのほかの成分は全て一緒です。
コーンスターチはテクスチャの調整の為に使われているそうです。
天然の素材が嬉しいですね。
ハチミツ、オリーブ油といった私たちの生活になじみ深い潤い成分も入っています。
βーグルカンは、海洋微生物由来の100%天然成分で、化学合成がない原料とのことです。
保湿力はヒアルロン酸の2倍以上と言われ、コラーゲン生合成を促進するはたらきもあるそうですよ。
秀くりーむ 全成分
水、グリセリン、BG、スクワラン、タンジン根エキス、ゴマノハグサ根エキス、オカゼリ果実エキス、ベニバナ花エキス、ポリゴナツムムルチフロルム根茎/根エキス、スイカズラ花エキス、アマチャヅル葉エキス、ムラサキ根エキス、オタネニンジン根エキス、オウレン根エキス、コメヌカエキス、ローヤルゼリーエキス、クズ根エキス、ボタンエキス、アルテア根エキス、フユボダイジュ花エキス、アルニカ花エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、ホホバ種子油、ポリグルタミン酸、水溶性コラーゲン、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、グリチルリチン酸2K、DNA−K、スーパーオキシドジスムターゼ、水添レシチン、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、キサンタンガム、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K、1,2−ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン
秀くりーむには、草根木皮たまりや天然エキスの他、保水力に優れた「スクワラン」、「コラーゲン」、「ヒト型セラミド(3種)」といった成分が入っていますね。
他のアイテムと比べると、花から抽出された美容成分が多く、ボタン(抗炎症・抗シワ作用)、フユボダイジュ(抗炎症作用)、アルニカ(血行促進・美白作用)が草根木皮たまりに次いで多く配合されています。
これ1本で、化粧水、乳液、美容液の3役をこなしてくれるそうですが、オールインワンとして申し分ない成分を含んでいると言えそうです。
あきゅらいずのスキンケア 効果的な使い方とは?
手間もお金もかかる和漢ハーブエキスや天然由来の成分がたくさん入っているあきゅらいず。
ラインで揃えると、1か月で1万円強というお値段は妥当なのかもしれませんね。
そんな高級感漂うあきゅらいずは、上手に使って効果も最大限に引き出したいですよね?
このコーナーでは、あきゅらいずの効果的な使い方について確認して行きたいと思います。
泡石で洗顔する時の効果的な使い方
あわだてネットがなくてももっちり濃い泡ができますが、手が汚れているとうまく泡立たない事があるようなので要注意。
顔と泡石を濡らしたら、手のひらで20〜30回転がして泡をつくり、お抹茶をたてるイメージでさらにボリューミーな泡を作り上げましょう。
皮脂が気になる方は、泡パックもおすすめです。
▼泡石は、お肌のタイプに合わせて「洗顔」と「パック」を使い分けてみてね
日焼け止めを落とす時やTゾーンのベタつき対策には、濡らした泡石で直接肌をくるくるしてから通常通り洗顔すると汚れ落ちがスッキリするそうです。
すすぐ時は「水温チェッカー(お試しセットに付いてきます)」で33度の適温を確認してみましょう。
33度は意外に冷たく感じる温度ですが、お肌の潤いを落とし過ぎない為にも適温を心掛けるのが◎です!
優すくらぶでパックする時の効果的な使い方は?
濡れたままの顔に、優しくのばします。
「スクラブ」と名前が付いていますが、グリグリこすってマッサージするのは禁物!
お肌にとって摩擦は刺激になっちゃいます。
おはだを柔らかくほぐしてくれるので、体が温まっているバスタイムに使うとさらに効果的だそうです。
すすぐ時は、泡石洗顔の時と同じ33度のぬるま湯を用意して下さいね♪
ゼラニウムは女性ホルモンのバランスに影響を及ぼすと言われているので、妊娠中の方はハッカの方を使いましょう。
インターネット上で調べてみた所、ゼラニウムの精油を嗅いだら、唾液中のエストロゲン(女性ホルモン)濃度が上昇したという実験結果がアロマ関連企業によって公開されていました。
妊娠中は体がホルモンの量を自動で調節しているそうですので、外から影響を与えるような事は避けた方がいいようですね。)
関連記事: 優すくらぶ こんな使い方はNG!
秀くりーむの効果的な使い方
洗顔後のきれいな肌に使用します。
顔に伸ばす際は、力が入りすぎない中指と薬指でやさしく広げるのがポイント。
乾燥が気になる部分は重ねづけ、Tゾーンなど皮脂が気になる場所は少な目で好みの潤いに仕上げられます。
お手持ちの化粧水を併用する場合、秀くりーむの浸透を妨げないように
- さっぱりめの化粧水は秀くりーむの前に、
- こってり系のジェル等は秀くりーむの後に 使うようにしましょう。
特に乾燥が気になる場合は、秀くりーむをなじませた後に蒸しタオルをのせて2〜3分パックすると高い保湿性が得られるそうです。
蒸しタオルは想像しただけでもじわ〜っとして効果ありそうですね♪
どの方法も、あきゅらいず発行の会員誌や公式サイトに載っている情報ですので、安心してお試しください。
関連記事: 秀くりーむ もっと潤う使い方
お試し詰め合わせがお得な通販は?
10種の和漢ハーブエキスをふんだんに使用し、高品質を誇るあきゅらいずですが、実は通販限定で手に入るスキンケアです。
一般のドラッグストアや薬局、スーパーやデパートでの取り扱いは無いんですね。
それならば、と、お得にお試しセットを買える通販について調べてみました!
調べた通販は、
- 楽天
- Amazon(アマゾン)
- Yahoo(ヤフー)ショッピング
- Wowma(ワウマのちにauPAYマーケットに改名)
この4つです。
調べた結果を実際の画像と共に紹介していきますね。
@楽天:あきゅらいずの取扱いは”なし”
Aアマゾン:お試し詰め合わせの取扱いは”なし”
※「泡石」と「優すくらぶ(ゼラニウム)」の現品・大サイズの取扱いがありました。
Bヤフーショッピング:お試し詰め合わせの取扱いは”なし”
※「泡石」と「優すくらぶ(ゼラニウム)」の現品・大サイズの取扱いがありました。
Cワウマ:あきゅらいずの取扱いは”なし”
この4つの通販では、いずれもお試し詰め合わせの販売はありませんでした。
これらの結果から、あきゅらいずのお試し詰め合わせが買えるのは、あきゅらいずの公式サイトのみという事になりますね。
▼あきゅらいずのお試しは公式サイトのみで購入可能
送料・代引き手数料無料なので、1,380円以外にかかるお金はありません。
「お肌に合わない」などの場合は返品ができ、返金も受けられます。(※商品到着後40日以内に連絡した場合)
- 朝メイクしなくていいなら、もっと寝ていられるのに…
- 着替えるたびに服にファンデーションがついてしまって困る…
- いつも実年齢より上に見られ、敬語を使われる…
- 最近、漢方にはまっている
こんな方は、あきゅらいずをお試ししてみると希望の光がさしてきそうですね♪
LIGUNAってどんな会社?
あきゅらいずは株式会社LIGUNA(リグナ)という会社が企画・開発・販売しています。
株式会社LIGUNAを率いる代表者は、南沢 典子さん。
この女性こそ、和漢ハーブエキス「草根木皮たまり」を開発したご本人です。
この草根木皮たまりは、日本人の肌悩みを解決するために中国薬科大学・劉教授協力の元で開発されました。
現代日本人女性の「潤い」と「代謝」を改善するために作られた「草根木皮たまり」は、洗顔せっけん・パック・保湿クリームに惜しみなく配合され、たくさんの女性をすっぴんに変えています。
(LIGUNAの社員さんは全員すっぴんだそうです!一度会社訪問してみたいですね〜!)
▲撮影当時53歳の南沢典子氏
南沢氏は、会社を立ち上げ、自らの理想を反映したモノづくりに奮闘する傍ら、シングルマザーとして2人のお子さんを育てているスーパーウーマン。
その様子は、あきゅらいずの公式サイト「嘘ばかりついてきました」というマンガに非常に良く描かれています。
「こんな人が社長をやっている会社なら働いてみたいな…」と思う人も多いみたいですね。
その証拠に、あきゅらいずの求人情報はネットで頻繁に検索されているようです。
(ヤフーで「あきゅらいず」と検索すると「あきゅらいず求人」って検索画面に良く出てきます)
あきゅらいずは、誕生してから10年ほどの若い会社ですが、美を養う(肌がもともと持っている、美しくなろうとする力をサポートする)という考えは、多くの女性の共感を呼び、SNSでもその反響がうかがい知れます。
「きれいになりたい!」という想いで続けているお肌のお手入れ・メイクが、実は肌をどんどん不健康にしているという事実に気づいていない人は多いでしょう。
あきゅらいずは、従来の行き過ぎたスキンケア方法から脱却し、お肌が健康を取り戻す為のシンプルケアを提唱しています。
ファンデーション塗るのがもったいない、と感じられるような美しい素肌を次に手に入れるのはあなたかもしれません。
あきゅらいず商品を10%OFFで購入する裏技をご紹介!
先程ご紹介したプラスワン定期の初回に割引率は及びませんが、10%OFFで購入する裏技をご紹介しましょう。
あきゅらいずには「森の食堂」という社員食堂があるんですが、ここで10%OFFで購入できるという噂が!
追記:森の食堂は、2019年9月30日で閉店となりました。
あきゅらいず本社の移転に伴い、現在は新社屋で「はだめし」という社員食堂がオープンしています。
こちらも森の食堂と同様、一般開放されています。
関連記事:あきゅらいずの社員食堂 はだめし
ここから先の記事は過去の参考という事で残しておきますね。
―――ここから下は過去の参考記事です!―――
念のため、森の食堂さんに電話で確認してみた所、
『10%OFFになっている商品となっていない商品がある』とのこと。
お目当ての商品がある方は前もって確認しておくといいと思います!
※ちなみに、トライアルセットである「お試し詰め合わせ」は割引の対象外で、ネット販売と同じ1,380円だそうです。
▼あきゅらいず製品 販売コーナーの様子
▼これが本当に社食?というほどおしゃれな「森の食堂」
もとは、社員の健康的な食生活をサポートする為に作られた社員食堂とのことですが、一般開放されているので誰でも利用することができます。
メニューは日替わり・一日1種類との事ですが、バランスを考えて手作りされる定食は一般のお客さんからも人気が高い模様。
水曜日に供される薬膳料理は味も見た目も評判がいいです。
▼これで850円。美味しそう…
東京都三鷹市野崎にアクセスのある方に限られ、営業時間も11:30から14:00、日曜祝日はお休み…とローカル感が漂いますが、興味のある方は足を運んでみてくださいね!
0422-30-9870
11:30から14:00 (日祝休み)